医師転職ガイドイメージ

HOME 医師求人 産業医求人 産業医求人って年収は高い?

  1. 産業医求人って年収は高い?
  2. 大手企業での産業医の需要はどれくらいあるの?

産業医求人って年収は高い?

産業医の求人の年収は、勤務先や勤務形態によって大きく異なります。厚生労働省の調査によると、産業医の平均年収は810万円です。ただし、これはあくまで平均であり、大企業の産業医や、常勤の産業医は1,000万円以上の年収を得ているケースもあります。高い場合は2000万円ちかくになることもあります。一方で、中小企業の産業医や、非常勤の産業医は、500万円程度の年収しか得ていないケースもあります。ただ、日給や週休での計算を合算してということではあります。

産業医の求人の年収を上げるためには、大企業や、常勤の産業医として勤務すること、また、産業医の資格を取得することや、産業医の経験を積むことが大切です。

産業医になるためには、医師免許を取得し、厚生労働省が認定する産業医の研修を受講する必要があります。研修を修了すると、認定産業医の資格を取得することができます。

認定産業医は、産業医としての知識や経験が豊富であると認められているため、一般の産業医よりも年収が高い傾向があります。また、大企業や、常勤の産業医として勤務することが多いため、さらに年収が高くなる可能性があります。大手企業の産業医の場合は認定産業医であることを条件としているところも多くあります。

産業医として高収入を目指す方は、認定産業医の資格を取得することをおすすめします。また、産業医は、労働者の健康管理や、企業の安全衛生管理に携わる重要な仕事であるため、やりがいのある仕事と言えますので産業医求人に応募することにチャレンジしてもいいと思います。

大手企業での産業医の需要はどれくらいあるの?

大手企業の産業医の求人人数は、企業の規模や業種によって異なりますが、年間数千人単位で医師求人が出されています。

厚生労働省の調査によると、2021年の産業医の総数は約37,000人です。このうち、常勤の産業医は約24,000人、非常勤の産業医は約13,000人です。

大手企業は、従業員数が多いため、常勤の産業医を複数人配置しているケースが多いです。また、大手企業では、産業医の資格を持った医師が不足しているため、非常勤の産業医を雇用しているケースも多いです。(産業医の職場での設置人数は法律で定められています。)

そのため、大手企業では、産業医の求人人数が多いと言えます。

産業医は、労働者の健康管理や安全衛生管理を行う重要な役割を担っています。大手企業で産業医として働きたい方は、医師免許を取得し、産業医の研修を受講することをおすすめします。認定産業医となることで大手企業での求人に応募できる機会が増えます。

医師求人についての記事